トップページ > お知らせ > 令和3年3月7日(日)「患者さんの望みを叶えるための腰痛肩こりの緩和術」
令和3年3月7日(日)「患者さんの望みを叶えるための腰痛肩こりの緩和術」
2021.02.01(月)
会場とZoomオンラインによるハイブリッドセミナー
「患者さんの望みを叶えるための腰痛肩こりの緩和術」
【講師】原 珠枝 先生
【日時】令和3年3月7日(日)13時~15時半(12時半からZoom開場)
会場 千葉県鍼灸マッサージ協同組合 研修室
四街道市四街道1-3-13 山一ビル202
TEL:043-301-3489 FAX:043-301-3499
【費用】 会場 会員・学生 3,000円 / 一般 5,000円
オンライン 会員・学生 500円 / 一般 1,000円
【定員】 会場 10名
オンライン 80名
※定員になり次第終了
※申込後、参加費の振込完了で申込完了となります。
【参加費振込先】千葉銀行 稲毛東口支店
(普)3754901 千葉県鍼灸マッサージ協同組合
(チバケンシンキュウマッサージキョウドウクミアイ)
【内容】
よく知られている、症状部位に原因があることより、離れた部位に原因があることが多いと言われています。
凝りや痛みといった症状のある部分に鍼で直接刺鍼することだけでも筋肉の緊張は和らぎますが、
患者さんの望み通りの凝り、痛みらの解放を叶えるために、さらに根本的原因を見つけ出し、
施術の工夫で解放までの緩和術方法を【鍼灸】【マッサージ】を用いて、先生方の日頃の施術にエトレ方式を加えて頂き技術向上と現場で直ぐに役立つ情報をお話しさせて頂きます。
【プロフィール】
1975年臨床検査技師免許 取得
1989年東京衛生学園専門学校
1992年東京衛生学園専門学校 卒業 はり師・灸師・あん摩マッサージ・指圧師免許 取得
1995年東洋治療院 エトレ(現浅草エトレ)[浅草] 開院
2005年東洋治療院 銀座エトレ[銀座] 開院
2009年日本Bi-Digital O-Ring Test協会 認定医取得
2014年登録販売者の免許取得2018年日本Bi-Digital O-Ring Test協会 昇段取得
【発表】
〇第1回全国大会(日本鍼灸師会)
演題「女性鍼灸師の開業について」
○(鍼灸師会) 演題「円皮鍼による外反母趾治療」
○BIRT塾
演題「BIRTを応用した鍼灸臨床応用編」
○2012年第11回国際バイ・デジィタルO―リングテストシンポジュウム及び
第21回イ・デジィタルO―リングテスト医学会(京都国際会議場)
演題「携帯電話電磁波照射後のラット脳に対して行なったBi-Digital O-RingTest応用の鍼治療はミクログリアの活性化を軽減しているように見える」
○2012年9月 – 日本医学柔整鍼灸専門学校 鍼灸学科演題「開業にあたって・治療について」
東京都鍼灸師会 女性部治療院見学会(銀座エトレ)
演題 「患者さんへの対応・実技など」
○2013年第22回バイ・ディジタルO-リングテスト医学会(東京大学山上会館)
演題「Bi-Digital O-Ring Test応用を応用した鍼灸治療の症例」○ECIM2014年EU25・第12回国際バイ・ディジタルO-リング テストシンポジウム
「第7回 欧州統合医療会議(European Congress Integrative Medicine)」(EU25加盟国が加入)
(セルビア・ベオクラード)
演題「日本バイ・ディジタルO-リング テスト応用から鍼灸臨床への共鳴穴の取穴方法」
○ECIMIM2018 11回ヨーローッパ統合医療会議 スロベニア・リュブリャナ演題 「Bi-Digital O-Ring Test を応用した鍼灸波動治療の症例」